メインページに戻る

開発者のひとりごと

未検証の内容や考察メモ、開発過程で気づいたことや言い訳など

計算ツールの今後の改良点2

弓が与えるダメージに関して未調査の内容や面倒で追加や検証をしていない内容・ツールの改良点

  1. 蝕攻の装衣の追加ダメージをダメージ計算に反映
  2. 狩猟笛のバフ効果

元気が出たら検証や実装を行います。

蝕攻の装衣の追加ダメージ検証

検証結果

  • 結果はモーション値のページに載せました。攻撃力1.1倍を自分で確かめたのもこの日です。
  • 仕込み矢ゲージの上昇速度増加、克服までのダメージ?ヒット数?は未検証

悪くない追加量ですが、溜め撃ちを意識するほどでもないのかなといった感じです。たぶん剛射撃ってるほうが強いかなと思います。

修正

ツールの修正点

  1. 「通常弾・通常矢強化 (1.05)」「貫通弾・竜の矢強化 (1.05)」「 散弾・剛射強化 (1.05)」が攻撃モーションによらず乗算されていたことの修正
  2. 「通常弾・通常矢強化 (1.05)」「貫通弾・竜の矢強化 (1.05)」「 散弾・剛射強化 (1.05)」をラジオボタンで選択するように変更
  3. 「ヌシの誇り 激励」の効果の修正(×1.05 → +10)
  4. 「お食事ムラ気術【大】」の効果の修正(+10? → +15)

自分で検証していなかった部分の修正です。

サイトの作成

本サイトは、他の多くのサイトやYoutuberの方々による情報を参考にして作成しました。ここに感謝申し上げます。

ここにリンクを載せます。もしコンテンツの作成者がリンクの削除を要求する場合の連絡先は下にあります。

MHW:Iのダメージ計算に関するnote   MHW:Iの弓のダメージ計算に関するはてなブログ   海外のデータサイト   MHWsのお食事効果   属性強化の上限値   MHWsの弓の検証   タルパンチャーの肉質   他モンスターの肉質

あとはClaudeのコード作成能力と、僕の検証とがんばりにより作成されました。

感想・言い訳

計算ツールを作ってみての感想と、ツールについての言い訳、ひとりごと

  • 現状、物理弓を使うのが強そう。
  • dpsとかを出したくもあったけど、元気がなくて断念しました。とくに、特殊射撃の倍率がとても高いので、それを前提とした竜の矢ムーブと、剛射強化の剛射ムーブの比較など。
  • 属性弓を使う場合、モーション値の観点から、導ノ矢の後の追尾や溜め段階の高い溜め撃ちからの剛射剛連射を打つべきでと思われます。
  • 貫通ビンは弱点に三発当たると、おおよそ強撃ビンと同じくらいの火力です。モーションにもよります。
  • ツールのセルフチェックは軽くしかやってないので、バグや奇妙な挙動があり得ます。特にスキル比較のところはなんだか怪しいです。
  • 計算式に用いた名称には、僕の造語が含まれます。他のサイトでもあまり統一されていないので仕方ないところもあるかなという感じです。
  • 連絡は、所属する団体のX(Twitter)にお願いします。あんまり動いてないですが、たぶん受け取れます。
  • 団体のサイトがこちらです。物理とかもやっています。

計算ツールの今後の改良点

弓が与えるダメージに関して未調査の内容や面倒で追加や検証をしていない内容・ツールの改良点

  1. モンスターの肉質追加
  2. 貫通ビン計算ツール
  3. 破壊王・鎖刃刺撃の検証、実装
  4. 束縛反攻・連撃強化・恨撃・属性吸収・属性変換
  5. 弱点集中攻撃の検証
  6. 乗り時のダメージ
  7. 会心率とダメージ期待値の表示

元気が出たら検証や実装を行います。

貫通ビンの検証について

貫通ビンのダメージ計算についてのメモ

  • タルパンチャーにのみ試しているので、最大5回ほど、弾速によっては3回ほどまでしかデータが取れていません。空欄はデータが取れなかった部分に当たります。
  • 終盤の属性ダメージは1.0を下回ることが多く、最低ダメージ保証に引っかかり、正確な属性補正が求めにくかったので、空欄の多いデータとなっています。
  • 肉質や攻撃力によっては貫通弾の終盤の物理ダメージが1.0になることも確認できます。

竜の矢に関しては、大体1.5倍くらいのダメージが出てたような気がします。

メインページに戻る
このノートには未検証の内容や個人的な考察が含まれています。情報は正確でない可能性があります。